補聴器専門店ビーサー亀戸 ビーサー亀戸 聞こえに関するご相談承ります

最新情報・お知らせ

最新情報・お知らせコーナー

お陰さまで創業九周年周年
補聴器専門店ビーサー亀戸は令和6年3月で創業八周年を迎えました。ひとえに皆様方のお陰です。今後とも、地元の皆様の聞こえのサポートをしていく所存です。引続きご贔屓のほど、宜しくお願いします。

エレベータ定期点検のお知らせ
令和6年4月5日金曜日当店ビルのエレベータ定期点検があります。時間帯は未定で概ね30分程度かかります。
3階まで階段のご利用が困難な場合、ご来店前に当店にお問い合わせくださいますよう、ご案内申上げます。

江戸川区補聴器助成金増額のお知らせ
江戸川区では従来区内在住65歳以上で必要と認められた方に上限2万円までの補聴器購入の助成金が支給されていましたが、令和3年12月より上限が3万5千円に引き上げられました。\(^0^)/
該当の皆様方におかれましては是非ともご活用されますよう、ご案内申し上げます。
詳しくは当店までお問い合わせ頂くか、江戸川区の公式サイト↓↓↓
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e039/kenko/fukushikaigo/jukunen/kurashi/hochoki.html
↑↑↑にアクセスしてください。


創作落語一題 YouTube にアップしました
当店で推奨しております「補聴器をつけて落語を楽しもう!」の一環で YouTube に落語の動画をアップしておりますが、この度当店スタッフ素人噺家 紅葉川流平による創作落語第三弾『たぬ箱』をアップしました。本サイト「落語を楽しもう」のページの中程にリンク先を貼り付けております。
お時間のあるときにたっぷりとお楽しみ下さい!


江東区で高齢者の補聴器購入助成制度が開始
東京都江東区では区内在住で65歳以上の方で、耳鼻科医師が必要と認めた場合に補聴器が1台現物支給される制度がありましたが、令和3年4月1日より、自身で購入する際、3万円を限度に助成金が支給される制度が追加されました。現物支給か助成金かどちらかの選択となります。
詳しくは当店までお尋ねいただくか、こちらにアクセスしてみてください。  
    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.city.koto.lg.jp/212106/fukushi/koresha/service/jisshi/6597.html

近隣の墨田区・江戸川区・葛飾区・足立区でも同様の助成金の制度があります《現物支給の制度はありません》。
ご在住の皆様におかれましては積極的にご利用させることをお勧めします。

営業時間変更のお知らせ
令和2年8月から営業時間を変更しました。
創業から令和2年7月まで曜日により営業時間帯が異なりましたが、8月からは火曜日から土曜日まで全曜日を午前9時半から午後5時までとしました。月曜日は従来通り訪問/予約指定日です。詳しくは店舗案内のページをご覧になってください。
なお、従来通り突然の臨時休業とか臨時時間変更(早じまいなど)の可能性もありますので、ご来店の際はお電話等でご確認いただければ幸いです。

新型コロナウイルス蔓延に対してのご案内
新型コロナウイルスの蔓延により不要不急の外出は控えておられる方が多いと思います。
補聴器の用事はあるけど外出にご不安を感じておられる方に、当店では訪問による対応も承っております。ご依頼いただきましたら日時ご相談のうえ、十分に衛生管理をしたスタッフがお伺いするように致しております。
店舗案内のページで日時ご確認のうえ、お問合せのページにある電話、メール、ファックスなどでご相談ください。

新しいホームページを開設しました
こちらも併せてご覧になってください
  ⇒ https://kameido-hochouki.com/

癸卯の年の二十四節気と補聴器

気候変動で「四季」が「二季」になるのではと案じられている昨今ですが、このページで二十四節気をご案内いたします。天気予報やインターネット検索ですぐにわかることではありますが、ささやかではございますが、季節の移り変わりを味わって頂くとともに、その季節の補聴器の注意点についてご案内致します。
(日付は国立天文台発表のデータに基づいてます。)

令和6年西暦2024年

三月二十日 春分(しゅんぶん)
 夜の長さと昼の長さがちょうど同じになる日。この日から昼の方が長くなる。
四月四日 清明(せいめい)
 草木の花が咲き始め、天地万物が清らかになるというころ。
四月十九日 穀雨(こくう)
 春の雨が田畑を潤し農作物の成長を促すころ。
五月五日 立夏(りっか)
 新緑が美しく爽快な夏の気配が感じられる季節。暦ではこの日から夏。
五月二十日 小満(しょうまん)
 草木や農作物が陽気をいっぱいに受けて発育し、万物が満足する時季。
六月五日 芒種(ぼうしゅ)
 稲などの芒(のぎ)のある穀物の種をまくころ。


穀雨を過ぎました。昨今当店の近所では亀戸天神社の藤まつりのポスターをよ見掛けます。期間はゴールデンウイークの終わりまでとなってますが、毎年その頃になると既に藤は終わってます。でも今年は桜が遅かった分、藤も例年よりは遅くポスターの時季に合致しそうです。いずれにせ最盛期を見逃さないようにしたいです。
穀雨の次は立夏です。いよいよ本格的に汗をかくことが益々増えてきます。特に耳かけ型補聴器をお使いの方はしっかりとメンテナンスをしてあげてください。また耳あな型をお使いの方は、長い時間使っていると耳がかゆくなることがあります。時々補聴器をはずして風通しを良くして外耳道(耳穴)のメンテナンスもしてあげてください。
ご自宅とか職場で植物を育ててしていらっしゃる方も多いと思います。穀雨のこの時期にはしっかりと水遣りしてあげてくださいネ。それで、くれぐれもくれぐれも補聴器には水遣りしないでくださいネ (^0^;



a:8974 t:2 y:1

powered by Quick Homepage Maker 5.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional