補聴器専門店ビーサー亀戸 ビーサー亀戸 聞こえに関するご相談承ります

落語を楽しもう

落語を楽しもう

当店では補聴器を装用して「落語」をお楽しみ頂くようお勧めしてます。寄席・ホールにお出かけして、またはご自宅にてテレビ・DVDなどを活用して積極的に落語お楽しみください。そして「聞こえる」ことの喜びを実感して下さい《尚、寄席・ホールなどでご鑑賞する際は「音漏れ」(ピーピー音/ハウリング)にはくれぐれもご留意下さい。》

そこで、当店スタッフの素人噺家 紅葉川流平(もみじがわりゅうへい)が演じます落語の動画を YouTubeにアップしています。ぜひご鑑賞下さい。

画像の説明
(この画像は知り合いのアマチュアイラストレータに描いてもらいました。)

===創作落語編===

『補聴器販売修業中』https://www.youtube.com/watch?v=8LTt5-n4GKA
当代桂小春団治さんの創作落語『職業病』および古典落語『寿限無』『堀川』『七段目』『蔵丁稚』などを参考に紅葉川流平が作成しました
補聴器のことは詳しく知らなくても十分にお楽しみ頂ける内容となっております。

『夢のデジタル補聴器』https://www.youtube.com/watch?v=-jlL5n19C8w
紅葉川流平による補聴器を題材にした創作落語第二弾です。
東西で有名なある古典落語の1シーンを引用させてもらってます。その古典落語はあらためてご案内致します。
尚、動画内でも申し上げておりますが、この落語はフィクションです。この落語に出てくる人物および補聴器は実在する人物及び補聴器とは一切関係がございません。そのことをお含みおきのうえご鑑賞ください。

『たぬ箱』https://www.youtube.com/watch?v=C_Gmet6zYpo&t=7s
紅葉川流平による創作落語第三弾です。ある古典落語の続きを作りました。落語をよく聞いておられる方はタイトルから想像できるかと思います。今回補聴器は登場しませんが、他の落語と同様に補聴器をつけてやや大きめの音量でお楽しみ下さい。

↑ ↑ ↑ 2021年令和3年9月17日にアップしました ↑ ↑ ↑


===古典落語編===

『初音の鼓』 https://www.youtube.com/watch?v=h0N7cck3gJk     
三大歌舞伎のうちの一つ『義経千本桜』をモチーフにした古典落語です。主に東京を中心に演じられています。同じく『義経千本桜』をモチーフにした『猫の忠信』は大阪でもよく演じられています。機会があれば是非『猫の忠信』と歌舞伎も鑑賞して下さい。

『子ほめ』https://www.youtube.com/watch?v=H3g3zHklw7M
東西でおなじみの前座噺です。原話は寛永五年(1629年)安楽庵策伝著『醒睡笑』巻一の『鈍副子第十一話』とWikipediaにあります。酒好きな人には登場人物の気持ちが理解できるのでなはいかと思います。

他にも続々とアップしていきます、東西東西お楽しみに!

落語の出前致します
補聴器に関するイベント、セミナー等の余興に落語をご活用ください。紅葉川流平がお伺い致します。
お気軽に当店までお問合せください。


a:8588 t:3 y:1

powered by Quick Homepage Maker 5.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional